帽子教室・・・11月*ベレー帽*2回目

11月帽子教室・・・2回目
早い物でベレー帽2回目となりました。
帽子教室・・・2回目手縫いベレー
N様、今日も丁寧にひと針ひと針 手縫いベレーを製作・・・。
今日のスタッフNちゃんはバタバタしていたので
少しN様に遅れをとってしまいました・・・。
Nちゃん、宿題にします・・・と持ち帰りました・・・。\(*⌒0⌒)b♪
手縫いの帽子はミシンで縫うよりも時間も手間もかかりますが、
優しいラインの曲線を大切にした帽子になります。
大切な帽子が出来上がる事と思います・・・・。

帽子教室のPOP、作らないと~と思っていたらN様のご主人様
作って下さいました。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪
ありがとうごさいます!!!!!
大切に使用したいと思います・・・。

作業が終わって、本日の記念写真となりました・・・。

アスコット競馬場へ行かなくっちゃ!!ヘッドドレスを被って・・・

イギリスのアスコット競馬場
女性たちのメインイベント、レディースデー
レディースデーは帽子の品評会・・・。
皇室じゃなくてもこんな帽子、被っていかなくっちゃ・・・。
レディス・ディへはこんなヘッドドレスで行きたい!!!
今日 作ったヘッドドレスを見て、Nちゃんが「こんなヘッドドレス被って競馬いきたいですね・・」と言うので・・・
二人でしっかり盛り上がった!!
1点物のヘッドドレス。。。
染めたビーズやスパンコールも何だかアンティーク風で、部屋に飾っておきたい
そんな帽子ができました。(*^.^*)

2008年春夏帽子

アトリエは、2008年春夏のサンプル作りに追われています・・・。
春夏のテーマはアラビアンリゾート・・・大人リッチ・・・です。
頭にちょこっと乗るだけのドールハット、木型を利用してハンドでシルエット出しをした
1点物仕様のかわいい帽子
・・・出来上がりました=^-^=♪
2008春夏「ドールハット」ビーズがかわいい!!
どちらが前でも被ってもらえるように作りました・・・。

帽子教室・・・11月*ベレー帽*

11月帽子教室
手縫いでもミシンを使用しても良いのですが、今回は手縫いを希望されたので、手縫いのベレー帽製作となりました。
初めての手縫い帽子・・・スタッフのNちゃん・・・がんばる!!手縫い帽子に挑戦中のN様

縫い物なんて久しぶりで・・・と言いながら丁寧にしっかりと進行していくN様。
う~ん・・・やっぱりスタッフのNちゃん(左)は、おおらかでアバウトかも・・・(爆)。
肩凝りそう・・と言われていましたが、きっと素敵な帽子が出来上がります・・・

手縫いでひと針、ひと針・・・思いがこもってます・・・。
来週が楽しみです・・・。

横浜高島屋

横浜高島屋様での販売も3日、過ぎました。

横浜高島屋2007.10.8ハツトハットパラダイス1
横浜高島屋ハツトハットパラダイス2
romani HOUSEは横浜三越百貨店と恵比寿三越百貨店に直営店がありましたが、そのときのお客様が来られました。
売場で立ち止まりデザインを見て私を思い出して下さるお客様を見ていると、とてもうれしく思います。
秋冬はヘッドドレスを多く作った事でromani HOUSE の時代よりも華やかになった
評して下さるお客様が多いように思います。
あと1週間、16日(火)までですが、わたしはひとあしさきに明日 大阪にかえります。
あとはパワフルなNちゃんにまかせて、売上も百貨店様からの予算は達成しそうなので
DeDeの東京でのお披露目としてはよかったのではないかと思います。

横浜高島屋

今日(8日)より16日まで、横浜高島屋百貨店に出店しています。

romani HOUSEからDecoration Desire となり
初めての百貨店、出店です。
romani HOUSE時代のお客様が、なんだかromani HOUSEに似てると足を止めて頂いて
(romani HOUSEのデザイナーは私ひとりだけだったのですから)ブランド名が変わった
からと言ってデザインテイストが大幅に変わる事はありません。
あら、romani HOUSEみたいと立ち止まって下さったお客様は
新しいDecoration Desire の華やかさも
素敵ね・・・と喜んで頂いて・・・デザイナー冥利につきるというか、
ありがたい事だと思います・・・。
出店時の画像はまた別の日にご連絡します・・・。
今日は飲むぞぉ・・・

靴教室準備

11月靴教室試作
11月の靴教室用のミュールの試作をしてみた・・・。
製甲用のあまり臭いのきつくない接着剤をためしてみたけれど・・・
固まるまでに時間がかかりすぎて、どうもあんまりよくなくて・・・
やっぱり臭いはきついけど従来の接着剤を使用する事にする・・・。

嬉しかった事

嬉しい事があった=^-^=♪

昨年末までromani HOUSEロマニハウスというブランドのデザインを仕事にしていた・・。

romani HOUSEは、お世話になっていたメーカーさんの技術と私のデザインの集大成だった・・。

ブランド名はフランス語の辞書を引きながらロマニー・・・ジプシーからとった・・・
とても良い帽子だったと思う・・。
昨年末、オーナーが廃業を語られたとき・・・
新しいオーナーの元でのromani HOUSEの継続は考えられなかった・・・
日々、工場の解体が始まって寂しさがつのった・・。
オーナーとの話し合いの中、独立開業を選択し、
わたしの選択を応援していただいて
帽子の木型をいっぱいいただいて、romaniHOUSEのパワフルな仲間だったNちゃんも
新しい出発に付いて来てくれることになって・・・
そうしてDecoration Desireは、4月に産まれました・・・。

今はromaniHOUSEのHPも存在しない・・。

ロマニハウスの廃業後、インターネット上を探して
私を見つけたとメールを下さって・・・ありがとうございます。
romaniHOUSEを愛してくれたお客様・・。
静岡伊勢丹に出店したときにロマニハウスの帽子と巡り会い、
好きになってくださったとか・・・
デザインを仕事にして来て・・・幸せだと思いました・・・。
ブランド名は変わってしまったけど・・・
romaniHOUSEと同じように、愛されるブランドに育てたいと思います・・・。

00763フェザードール/羽根の帽子

ニットマフラー

今日は朝から、スタイリスト業務をお引き受けしているデザイン開発がらみの会議がほぼ終日続き、アトリエにもどってこれたのは閉店間際だった。Nちゃんと、事務的な連絡を済ませるだけで今日の一日が終わってしまった。もう少し涼しくならないと店頭には出ないけれどフリルマフラーが数点、出来上がって来ていた・・・。
店の商品は、もう秋冬なのに・・・外は猛暑・・・。02713フリルマフラー

年々、店頭と実需がずれてきているような気がする・・